東海大学 管弦楽団

団長挨拶

この度は東海大学管弦楽団のホームページをご覧いただきありがとうございます。私は2023年度の団長を務めております、コントラバスパート3年の阿部優菜です。

私たち管弦楽団は主に年に2回ある定期演奏会の開催に向けて日々活動しています。今年度はコロナウイルスの影響による制限が去年よりも減り、コロナ前の活動に戻ってきていると思います。私たち3年生は2021年に大学に入学したのでコロナ前の活動を知りません。 ですのでこれからの演奏会や合宿などは0から探り探り準備を進めています。より良いものとなるように努めてまいりますので暖かく見守っていただけると幸いです。

この団についてですが、本当に様々な人が集まっていると感じました。幼いころから楽器をやっている人もいれば、大学から音楽を始めた人もいます。入団した経緯も様々です。東海大学の音楽系サークルはほかにもありますが、私は活動の頻度や雰囲気などで管弦楽団を選びました。 しかし私は吹奏楽の経験しかなかったのでクラシックもほとんど聞いたことなく、オーケストラさえ曖昧な認識のまま入団しました。そんな中で私がここまでオーケストラやクラシックが好きになったのはこの団のおかげだと言えます。 特に、管弦楽をもともとやっていた人やクラシックが好きだった人の影響が大きかったです。ありきたりな宣伝に聞こえますが本当にオーケストラを知れてよかったと思っています。

このホームページには演奏会情報や団員募集の状況などが載っております。当団について少しでも興味を持っていただけたら幸いです。またTwitterやFacebook、Instagramでも情報を発信しておりますので、そちらもご覧ください。

最後に、日頃からご指導やご支援を賜っております常任指揮者の藤本先生、トレーナーの先生方、顧問の志水先生、OBOGの先輩方、またこの楽団に関わってくださっている全ての方々に厚く御礼を申し上げ、団長の挨拶とさせて頂きます。 これからも東海大学管弦楽団をよろしくお願いいたします。



東海大学文化部連合会管弦楽団
2023年団長 阿部優菜